カンムリウミスズメを見終わって帰る途中で、珍しく風景を撮りました。
風景を撮るために、K20D + Tokina 20-35mmを持って行きましたからね(^w^;)

昔ながらのやり方で、海水を天日で濃縮させているやぐら。 携帯にての撮影です。

ハヤブサ 道路脇の電柱にいたので、車の中から撮りました。

ホウロクシギ クロサギを撮っている最中に、突然飛んできました。


PENTAX K20D + Tokina 20-35mm F/3.5-4.5 AF235 MF(1枚目)
au iida G11(2枚目)
PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF(3〜5枚目)
感動しました。
最近撮ったダイシャクシギは、なぜかこのアングルが多いんです。
光が透けると羽の模様が浮き出て、きれいですよね♪
撮るタイミングが遅れると、この姿になってしまうということもありますが(^^;)
ダイシャクシギと書いていましたが、間違いで、ホウロクシギが正しいです。
ダイシャクシギだと、腰のところが白くなっていますが、これは茶色でした。