早めに出勤する人達と同じ時間帯なので、道路はちょっと混んでましたが、30分で着きました。
前回は姿を見なかったアオサギ。
今朝は遊歩道に仁王立ちしているので、散歩の人達は避けて歩いていました。

高〜い木の上にもう一羽。

水面スレスレの枝にはカワセミ♪

ショウジョウトンボ 全て後姿で、1回もこちらを向いてとまってくれませんでした(T_T)





モノサシトンボ ? 違うかもしれません(;^_^A

ゴマダラチョウ

今日のターゲットはチョウトンボ♪
これを撮るために、BORGではなく近寄れるSIGMA 400mmを持って行きました。
朝の撮影には、カメラバッグや交換レンズは持っていかず、バッテリーとテレコンを入れた普段使いの小型バッグだけなんです。SDカードの予備は、K-5のバッテリーグリップに1枚入れているので、これで困ることはありません。
この公園には、かなりの回数通っていますが、ここでチョウトンボを見たことはありません。
でも、ここで撮ったチョウトンボの写真を載せたブログがあったので、きっと居るはず!
いましたよ♪ 初見・初撮影のチョウトンボです(^o^*)









これで満足して帰ろうと、歩き出したらカワセミが(^^;)
なかなか帰れません(笑)


PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
特に17枚目は葉に頭の影が映っているし、
翅の金属的な光沢が綺麗に出ていますね。
カワセミもいたんですねぇ。
21枚目の写真は静けさまで伝わってきます。
ここまで行くと、美的センスの領分です。
うっとり・・・・。
チョウトンボは初見でしたが、メタリックな輝きに驚きました♪
角度によって色が変わるんですね(^^)
わんさか撮ったので、見るだけで徹夜になるかと思いましたよ(笑)
明るい場所でのカワセミは輝いてきれいですが、暗くてもいい雰囲気だと思い、感度を上げて、プラスの露出補正もかけ撮りました。
今年は天気と休みの関係がちっとも上手く行かず、チョウトンボを撮りに行けません…(涙)。
このまま終わってしまう可能性も無視できなくなってきました。
…どうかお天気の神様、こんな風な素敵なチョウトンボを撮るチャンスを与えて下さいませ…(祈)…。
休日とお天気、なかなか都合よくは晴れてくれませんよね(-△-;)
それで、仕事前にちょっと行ってきました。
それにしても、なんで今まで見つからなかったんでしょうね(;^_^A