歩けば山頂まで20分ですが、車だと5分かからず着いてしまいます(^^)
折りたたみ椅子持参なので、ここがいいかな〜という場所で座って待ちましたが、葉の向こう側の撮れない場所にメジロやヤマガラが来ただけです(>_<;)
そこで、いつものコースを歩いてみました。
モンシロチョウがひなたぼっこ♪

コジャノメは日陰でひっそり

おいしそうです♪ さくらんぼのように食べられるといいんですが

せっかく今日は晴れたのに、山ではこれだけ(x_x)
お昼前に、庭のサツキに来ていたハナバチの仲間。
縦グリップでの動体撮影の練習です。(トリミングしています)






3時過ぎの一休み♪近所を散歩しました。

ベニシジミ

お日様が沈む寸前で、今日の撮り納め 18:18

今日一日の撮影枚数は100枚ちょっとで、いつもの半分以下。
明日からは雨のようで、またガマンの日が続きます(-△-;)
PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
PENTAX K20D + Tokina 20-35mm F/3.5-4.5 AF235 MF
2枚目5枚目10枚目12枚目良いですね。
羊雲ですね。
良い夕暮れ時ですね。
ハナバチ以外はじっくり狙って撮れるものだったので
光の向きや構図を考えながら撮ることができました。
ハナバチは、鳥と同じで、考えている余裕はありません。
フレーム内に収めてピントを合わせるのが精一杯。
これも緊張感があって楽しいです♪
よく撮れていますねえ。
口から管を出しているのもはっきり見えていて、
感動しまました。
夕方の雲も素敵です。
このハナバチは、近いところをあちこち飛びまわっていたので
どうにか追いかけることができました。
でも、近いと目が疲れます(^w^;)
雲は窓から見て気付いたので、家から数分歩いて分譲地内の空き地へ行きました。
ここだと電線なしで撮ることができるんです♪
この空き地が残って欲しいので、売れないことを祈っていますよ(^w^;)
秋空を思わせるこの雲は緩やかな天気の下り坂の印ですよね…。
キレイだなあ。
…MFで動態撮影をしていると異常なほど疲れませんか?
撮影中は気づかないのですが、終わった途端にグッタリしてしまいます。
…歳のせいかな…(涙)。
この空はちょっと幻想的ですよね♪
夕焼けの空も好きですが、青空と雲を撮りたかったんです(^^)
マニュアルでピント合わせは疲れますね〜
今日撮ったサシバも、どっと疲れが出ました。
でも、まぐれでもピントが合えばうれしいし
失敗が許されるアマですから、楽しみたいです♪