2011年10月31日

仕事の合間撮りでハイタカ

今日は快晴でしたが、用事があって散歩には行けず、昼から1時間に1回くらいの気分転換。

飛行機雲が大好きなんです(^^)
2011-10-31_010.jpg (1)
スジグロシロチョウ これだけ黄色がかったのもいるんですね。
2011-10-31_016.jpg (2)
マユタテアカネ
2011-10-31_022.jpg (3)
2011-10-31_027.jpg (4)
アカタテハ
2011-10-31_030.jpg (5)
2011-10-31_048.jpg (6)
夕方4時半頃、ハイタカが上空を飛びました♪
毎日飛んでいて、やっと撮れましたが、夕日が眩しく露出補正+2.0でもこんな感じ。
2011-10-31_065.jpg (7)
2011-10-31_067.jpg (8)
ここ数日、ハイタカは一日数回飛んでいます。
そのうちに、きっちり撮りたい(^w^;)

PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF(2〜4枚目)
PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF(1枚目、5〜8枚目)
posted by CatBear at 18:02| Comment(1) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月30日

雨の日曜日

今日も一日雨で、何も撮れません。
朝一番に、ジョウビタキ♀が2羽、庭でけん制し合っていましたが、動きが早くて追いつきませんでした。まだ決着はついていないような気がするので、後日に期待♪

濡れないところで撮れたのは、これだけ
2011-10-30_008.jpg (1)
カラスが多い朝でした
2011-10-30_028.jpg (2)
夕方も4時過ぎると随分暗くなり、カラス達がねぐらへ帰り始めました。
2011-10-30_080.jpg (3)
2011-10-30_104.jpg (4)
市内最高峰にかかっていた雲が、次第に薄れていきます。
明日は晴れの予報ですが、忙しくて撮る時間がなさそうです。
2011-10-30_122.jpg (5)
2011-10-30_129.jpg (6)
家に入ろうとしたとき、玄関の軒下からジョウビタキ♀が飛び出して、ヤマボウシにとまりました。このジョウビタキ♀は、我が家の玄関をねぐらにしているようです。
暗くなったら、玄関からの出入りはできませんね(;^_^A

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF
ラベル:PENTAX K-5 BORG 71FL
posted by CatBear at 18:13| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月29日

キセキレイ

今朝も雨(>_<;)
しかも仕事で出かけるので、やむのを待っていることはできません。
お隣の家庭菜園の向こう側に見える屋根に、キセキレイがいるのを見つけ、かなりの枝被り・葉っぱ被りなのに強行撮影。近所でキセキレイを見たのは初めてなんで(^^;)
2011-10-29_013.jpg (1)
キセキレイを撮って、それから駅へ行き、出張です。
2011-10-29_011.jpg (2)
以前も同じアングルで撮っていますが、そのときとは模様が違います(;^_^A
2011-10-29_002.jpg (3)
2011-10-29_001.jpg (4)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF(1枚目のみ)
iida G11(2〜4枚目)
posted by CatBear at 18:00| Comment(0) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

ジョウビタキ♀

今日は、雨がふったりやんだりのイヤ〜なお天気。
朝の散歩にも行けなかったので、手近なところでジョウビタキ♀を撮っただけ(^w^;)
このジョウビタキ♀が、10月19日から来ている個体なのか、10月25日にやってきた新参なのかはわかりません。背番号でも付けて欲しい(;^_^A
2011-10-28_006.jpg (1)
2011-10-28_023.jpg (2)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 17:26| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月27日

飛び物撮ってリフレッシュ♪

今朝は海岸で飛び物狙い♪
やっぱり、鳥は飛んでいる姿が美しい(^o^*)

それに、マニュアルフォーカスの練習にもなるし。
先日、BORGのヘリコイドを前後逆にして、SIGMA APO TELE MACRO 400mm と回転方向を合わせたばかりなので、みっちり練習して慣れないと(^w^;)

ミサゴ 魚を獲るところは見えませんでした(x_x)
2011-10-27_025x.jpg (1)
これは別のミサゴ
2011-10-27_125.jpg (2)
またまた別のミサゴ
2011-10-27_126.jpg (3)
2011-10-27_127.jpg (4)
2011-10-27_140.jpg (5)
2011-10-27_151.jpg (6)
2011-10-27_156.jpg (7)
ここでは3羽のミサゴを見ました。次第に増えてきましたね♪
去年は、同時に23羽が飛んでいるのを見たので、そうなるのが楽しみです(*^^*)

ウミネコ
2011-10-27_077.jpg (8)
2011-10-27_224.jpg (9)
ミサゴよりも目が恐い(笑)
2011-10-27_225.jpg (10)
コガモ スピード違反の切符を渡したいくらい速いです(^w^;)
2011-10-27_089.jpg (11)
2011-10-27_091.jpg (12)
今季初のジョウビタキ♂ 静止していると、どうもピン甘(;^_^A
2011-10-27_179.jpg (13)
ホシゴイ 枝から枝へと移動していました。ここでは寝そうにありません(x_x)
2011-10-27_203.jpg (14)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + BORG 7214 1.4倍テレコンバーターDG
posted by CatBear at 16:41| Comment(3) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月26日

いつもの山で

今朝は快晴だったので、喜び勇んでいつもの山へ♪
山頂近くに毎年来ているジョウビタキ♀が、いないかな〜と探しましたが、ここらには来ていませんね。家の近くには、とっくに来てるのに(^^;)

山頂でヤマガラが相手をしてくれました。
2011-10-26_012.jpg (1)
リュウキュウサンショウクイが3羽いましたが、じっくり撮ったのに全てピン甘(>_<;)
今年の3月15日以来、久しぶりなのに残念です。
2011-10-26_021.jpg (2)
シジュウカラも雰囲気だけ(-△-;)
2011-10-26_035.jpg (3)
最近、この山の上をハイタカが飛ぶのを何回か見ていたので、今朝も期待していましたが、飛んだのはトビ。でも、ここでトビを見たのは初めてです♪
2011-10-26_039.jpg (4)
2011-10-26_041.jpg (5)
ここまでで帰りかけたときに、ハイタカ出現!
遠かったのと露出補正のミスで、証拠写真です。また後日ですね(;^_^A
2011-10-26_053x.jpg (6)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 21:23| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

ジョウビタキ♀×2

今朝は雨が降りそうな曇り空で、朝の散歩はパスし、家の周囲を見て回りました。
お隣の家庭菜園に、ジョウビタキ♀がいました。
地面に下りたり、どこかへ飛んで行っても、すぐにこの棒に戻ってきます。
2011-10-25_004.jpg (1)
近くの桜の木にも、飛んで行きました。
2011-10-25_030.jpg (2)
家とは反対方向へ飛び去ったので帰ってきたら、屋根の上のアンテナにもう1羽♪
アンテナにいるのが10/19から来ている一番乗りのジョウビタキ♀で、さっき見たのは遅れて着いた新顔かも?どっちがどっちなのか、区別はつきませんけどね(^w^;)
2011-10-25_043.jpg (3)
2011-10-25_061.jpg (4)
お互いに顔を合わせることはなかったようで、追いかけっこはありませんでしたが、警戒はしているようです。
明日は、縄張り争いの追いかけっこが、見られるかもしれません。

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF
      + BORG 7214 1.4倍テレコンバーターDG
posted by CatBear at 17:57| Comment(0) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月24日

オオスカシバ

朝の散歩がぱっとしなかったので、お昼の2時過ぎに近所を散歩。
空き地のキバナコスモスの周りを、オオスカシバが飛んでいました。
2011-10-24_143.jpg (1)
2011-10-24_163.jpg (2)
2011-10-24_180.jpg (3)
2011-10-24_194.jpg (4)
2011-10-24_226.jpg (5)
2011-10-24_232.jpg (6)
ツマグロヒョウモン♂ こちらはじっくり吸蜜するので楽です♪
2011-10-24_250.jpg (7)

PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 16:05| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハクセキレイのポートレート etc.

今朝はいい天気♪
昨日がこれくらいの日差しだったら!と思いつつ、いつもとは違う公園へ。

ハクセキレイはカメラを意識してか、レンズを向ける方向にやってきます。
2011-10-24_051.jpg (1)
2011-10-24_064.jpg (2)
カワラヒワ♀は、そっぽを向いてしまいました(^w^;)
2011-10-24_084.jpg (3)
朝の2時間で撮れたのはこれだけ(x_x)

帰ってから近所でトンボを
2011-10-24_102.jpg (4)
ウラギンシジミが少しだけ翅を開いてくれました。
2011-10-24_117.jpg (5)
ホトトギスが一斉に咲きました♪
2011-10-24_135.jpg (6)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + BORG 7214 1.4倍テレコンバーターDG
  (1〜3枚目)
PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF(4〜6枚目)
posted by CatBear at 15:49| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月23日

平地は晴れでも山は曇り オオアカゲラ & サメビタキ

今日は晴れの予報だったので、ちょっと遠出して数年ぶりの山へ。
ここで見られるという鳥さん探しです。

オオアカゲラに出会えました♪ 幾重にも重なった枝被りですが、根性で(笑)
当地に生息しているのは、亜種ナミエオオアカゲラだそうです。
2011-10-23_003.jpg (1)
2011-10-23_020.jpg (2)
2011-10-23_050.jpg (3)
2011-10-23_051.jpg (4)
サメビタキ
2011-10-23_052.jpg (5)
2011-10-23_055.jpg (6)
2011-10-23_105x.jpg (7)
2011-10-23_158.jpg (8)
コサメビタキ
2011-10-23_043.jpg(9)
2011-10-23_112.jpg (10)
エゾビタキ幼鳥
2011-10-23_161x.jpg (11)
ただでさえ薄暗い広葉樹林の中なのに、オオアカゲラを撮った後くらいから曇ってしまい、感度を2500や3200で撮る羽目に。
5時間粘った割りには枚数が少ないのは、お日様がサボったせいです(笑)
11月になって、もう少し葉が少なくなったらリベンジしなくては!

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 18:13| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。