2011年08月31日

いつもの山で蝶撮り放題♪

今朝も5時半起床♪
5:36 東の空は朝焼けでした。
2011-08-31_154.jpg (1)
この時間から散歩に出かけても、蝶は出てこないので、しばらく待って出発。
今の時期は蝶がメインなので、BORGではなくSIGMA 400mmです。
このレンズだと、もし鳥さんがいたら即撮れますし(=^^=)

ダイミョウセセリ(関西型)
2011-08-31_015.jpg (2)
ヒメジャノメ
2011-08-31_022.jpg (3)
キチョウ
2011-08-31_059.jpg (4)
キマダラセセリ
2011-08-31_060.jpg (5)
2011-08-31_127.jpg (6)
キタテハ  黄が続いたのは偶然で、50音順ではなく撮影順です(^^;)
2011-08-31_092.jpg (7)
イチモンジセセリ
2011-08-31_098.jpg (8)
クロヒカゲ
2011-08-31_112.jpg (9)
ヤマトシジミ
2011-08-31_122.jpg (10)
ヒメウラナミジャノメ
2011-08-31_142.jpg (11)
ミツバチ
2011-08-31_150.jpg (12)
1時間半の散歩で、沢山撮れました♪

PENTAX K20D + DA18-55mmF3.5-5.6AL II MF(1枚目のみ)
PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF(2枚目以降)
posted by CatBear at 18:32| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月30日

ヤマガラ・コゲラの夕食

夕方の4時過ぎ、またもヤマガラがやってきました。
水浴びは済ませた後のようで、さっぱりしてから夕食です(^^)

2階の窓から撮りましたが、BORG 71FLにAFアダプターを付けていたので、680mmでの近接撮影。全身は入りません(^w^;)
2011-08-30_371.jpg (1)
2011-08-30_380.jpg (2)
2011-08-30_381.jpg (3)
2011-08-30_392.jpg (4)
コゲラも一緒に来ていました♪
2011-08-30_397.jpg (5)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 18:22| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湧水公園でトンボとカワセミ

早朝からヤマガラを撮ったので、その勢いで湧水公園まで出かけました。
早めに出勤する人達と同じ時間帯なので、道路はちょっと混んでましたが、30分で着きました。

前回は姿を見なかったアオサギ。
今朝は遊歩道に仁王立ちしているので、散歩の人達は避けて歩いていました。
2011-08-30_102.jpg (1)
高〜い木の上にもう一羽。
2011-08-30_120.jpg (2)
水面スレスレの枝にはカワセミ♪
2011-08-30_135.jpg (3)
ショウジョウトンボ 全て後姿で、1回もこちらを向いてとまってくれませんでした(T_T)
2011-08-30_147.jpg (4)
2011-08-30_155.jpg (5)
2011-08-30_217.jpg (6)
2011-08-30_267.jpg (7)
2011-08-30_282.jpg (8)
モノサシトンボ ? 違うかもしれません(;^_^A
2011-08-30_196.jpg (9)
ゴマダラチョウ
2011-08-30_241.jpg (10)
今日のターゲットはチョウトンボ♪
これを撮るために、BORGではなく近寄れるSIGMA 400mmを持って行きました。
朝の撮影には、カメラバッグや交換レンズは持っていかず、バッテリーとテレコンを入れた普段使いの小型バッグだけなんです。SDカードの予備は、K-5のバッテリーグリップに1枚入れているので、これで困ることはありません。

この公園には、かなりの回数通っていますが、ここでチョウトンボを見たことはありません。
でも、ここで撮ったチョウトンボの写真を載せたブログがあったので、きっと居るはず!

いましたよ♪ 初見・初撮影のチョウトンボです(^o^*)
2011-08-30_166.jpg (11)
2011-08-30_182.jpg (12)
2011-08-30_193.jpg (13)
2011-08-30_194.jpg (14)
2011-08-30_227.jpg (15)
2011-08-30_256.jpg (16)
2011-08-30_298.jpg (17)
2011-08-30_310.jpg (18)
2011-08-30_316.jpg (19)
これで満足して帰ろうと、歩き出したらカワセミが(^^;)
なかなか帰れません(笑)
2011-08-30_330.jpg (20)
2011-08-30_340.jpg (21)

PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 17:23| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

早朝のヤマガラ

今朝も6時頃には目が覚めて、玄関先でコーヒーを飲んでいたら、目の前の枝にヤマガラが飛んできました。2羽のペアで、1羽はヤマボウシの実を食べ始め、もう1羽は水浴び開始♪
すぐにカメラを持ってきましたよ(^^)
2011-08-30_026.jpg (1)
2011-08-30_053.jpg (2)
2011-08-30_062.jpg (3)
2011-08-30_067.jpg (4)
2011-08-30_075.jpg (5)
2011-08-30_083.jpg (6)
2011-08-30_085.jpg (7)
この後もしばらく庭の中で食事をして、どこかへ飛んで行きました。
お昼過ぎや夕方にもペアで来たので、同じヤマガラだと思いますが、1日に3〜4回は来ますね♪

PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 15:34| Comment(0) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月29日

山で蝶撮り

今朝はミカン山へ蝶撮りに♪
接近戦になるので、BORGではなくSIGMA APO TELE MACRO 400mmを装着。
これだと、鳥さんが現われてもきっちり撮れるし、オールマイティなレンズなんです(^^)

でも、山ではカラス以外に鳥さんの姿はなく、何も撮れずに引き返しました。
目線は樹上や空ではなく蝶探索モードに切り替えて、ヘリコイドは1.6mの最短位置にて待機。

農道を下り始めると赤とんぼ♪ トンボは苦手なんですが、多分ネキトンボ(^^;)
2011-08-29_055.jpg (1)
オニヤンマ
2011-08-29_063.jpg (2)
2011-08-29_065.jpg (3)
初めて見るセセリチョウです♪ 帰ってから調べると、コチャバネセセリでした。
2011-08-29_085.jpg (4)
2011-08-29_089.jpg (5)
2011-08-29_093.jpg (6)
2011-08-29_096.jpg (7)
2011-08-29_097.jpg (8)
シオカラトンボ
2011-08-29_106.jpg (9)
ナガサキアゲハ♂
2011-08-29_143.jpg (10)
ムラサキシジミ
2011-08-29_159.jpg (11)
2011-08-29_156.jpg (12)
ヒメウラナミジャノメ
2011-08-29_165.jpg (13)
2011-08-29_182.jpg (14)
2011-08-29_217.jpg (15)
このレンズにしていて正解でした♪

PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 18:26| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月28日

今日は近くの海岸へ 今季初のエリマキシギ♪

今朝も5時起床で6時出発!近くの海岸までなので、車で15分で着きました。
朝日が低くて強く、逆光では全く撮れませんが、順光だとくっきり♪

ソリハシシギ
2011-08-28_043.jpg (1)
アオアシシギ
2011-08-28_079.jpg (2)
2011-08-28_106.jpg (3)
2011-08-28_108.jpg (4)
エリマキシギ
2011-08-28_140.jpg (5)
2011-08-28_159.jpg (6)
エリマキシギとタカブシギ(右2羽)
2011-08-28_199.jpg (7)
2011-08-28_215.jpg (8)
2011-08-28_273.jpg (9)
2011-08-28_313.jpg (10)
2011-08-28_316.jpg (11)
2011-08-28_327.jpg (12)
チュウサギ
2011-08-28_337.jpg (13)
2011-08-28_338.jpg (14)
2011-08-28_349.jpg (15)
トウネン
2011-08-28_039.jpg (16)
2011-08-28_393.jpg (17)
2011-08-28_396.jpg (18)
アオアシシギも飛び回っていました。
2011-08-28_503.jpg (19)
ウミネコ
2011-08-28_591.jpg (20)
ミサゴ 今日撮るのは2回目で、1回目は遠かったけど、今度は真上です(^^;)
2011-08-28_626.jpg (21)
2011-08-28_634.jpg (22)
2011-08-28_635.jpg (23)
2011-08-28_639.jpg (24)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 16:52| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

県北の海岸にて (3) シギ・チドリいろいろ

この県境の海岸へ行ったのは、シギやチドリを撮るためです。
やっと整理が終わったので、真打登場♪

着いて真っ先に最北端から、シギやチドリの姿を探し始めたところ、石積みの防波堤に、数十羽の群れがいました。
2011-08-27_081.jpg (1)
ほとんどはキアシシギで、ソリハシシギ1羽とオバシギが3羽、キョウジョシギも3羽
2011-08-27_101.jpg (2)
オバシギ
2011-08-27_116.jpg (3)
キョウジョシギ(上2羽)とオバシギは、先ほどの群れから離れていきました。
キアシシギとは一緒に居たくないのかも(;^_^A
2011-08-27_124.jpg (4)
このキョウジョシギは高いところが好きなようで、上へ上へと登っていきました♪
2011-08-27_127.jpg (5)
オバシギは登りはしませんでしたが、先端まで行きました。
2011-08-27_129.jpg (6)
ここで場所移動・・・ちょっと南下
ここにもキアシシギが♪
2011-08-27_264.jpg (7)
2011-08-27_268.jpg (8)
2011-08-27_282.jpg (9)
今度は車で1キロほど南下すると、ここではダイゼンが飛んできました♪
2011-08-27_296.jpg (10)
2011-08-27_302.jpg (11)
2011-08-27_341.jpg (12)
2011-08-27_347.jpg (13)
2011-08-27_351.jpg (14)
ソリハシシギも飛んできました♪
2011-08-27_311.jpg (15)
2011-08-27_318.jpg (16)
トウネン
2011-08-27_357.jpg (17)
下り立ったところは30〜50mくらいしか離れていないのに、警戒する様子もなく歩き回っていました。驚かさないように、大きな動きはせず、立ったまま撮りました(^w^;)
ダイゼン
2011-08-27_381.jpg (18)
2011-08-27_407.jpg (19)
2011-08-27_412.jpg (20)
ダイゼンの海水浴(=^^=)
2011-08-27_425.jpg (21)
2011-08-27_429.jpg (22)
2011-08-27_438.jpg (23)
ソリハシシギ(手前)とキアシシギ
2011-08-27_469.jpg (24)
キョウジョシギ
2011-08-27_487.jpg (25)
2011-08-27_499.jpg (26)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 23:38| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

県北の海岸にて (2) ホソオチョウ・ムツゴロウ・イソヒヨドリ

シギやチドリを撮りに行った県境の海岸ですが、他にもいろいろ撮りました。
目に付いたらなんでも撮ってしまいます。

ホソオチョウ 人為的に国内に持ち込まれた外来種とのことですが、この海岸の極狭いエリアでしか見たことがありません。
アゲハチョウ科に属しますが、随分小型の蝶です。
2011-08-27_049.jpg (1)
2011-08-27_230.jpg (2)
2011-08-27_251.jpg (3)
ムツゴロウ 漁港の中を泳いでいましたが、泳ぎ方はとってもヘタです(笑)
ハゼ科の魚ですから、泳ぐのは当たり前かもしれませんが、ちょっとビックリ(^w^;)
2011-08-27_254.jpg (4)
イソヒヨドリ
2011-08-27_148.jpg (5)
2011-08-27_154.jpg (6)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 22:21| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

県北の海岸にて (1) アオバト♪

今朝は霧がかかって、いつも散歩に行く山も見えません。
天気予報では晴れなので、多分大丈夫!…と北部の県境にある海岸へ、1時間のドライブ♪

着いてシギの群れを撮っているとき、アオバト4羽が頭上で旋回をし始めました。
この海岸には、アオバトが海水を飲みに来るという話は聞いていましたが、見たのは初めて(^^)
2011-08-27_158.jpg (1)
2011-08-27_173.jpg (2)
2011-08-27_173a.jpg (3)
2011-08-27_175.jpg (4)
2011-08-27_176a.jpg (5)
2011-08-27_176b.jpg (6)
2011-08-27_176c.jpg (7)
2011-08-27_189.jpg (8)
2011-08-27_219.jpg (9)
波打ち際に下りるのを期待しましたが、見える範囲には下りずに飛び去りました。
アオバトを撮ったのはまだ2回目ですから、飛んでいるところを撮れただけでも満足♪

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 18:42| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月26日

川でササゴイ + 山でイシガケチョウ

今朝もいい天気で、暑くなりそうな雰囲気(^w^;)
明るくなりかけたときには、クワガタは既に朝食中♪
2011-08-26_008.jpg (1)
歩いて行くと暑そうなので、車で近くの川へ(;^_^A
ササゴイは前回撮った場所にいました。
胸に縦縞があるので、幼鳥ですね♪
魚を獲ることもなく、川面を見張っているだけ。
魚が少ないんでしょうね〜コサギやアオサギも見かけません。
2011-08-26_019.jpg (2)
すると、背後から別のササゴイが飛んで来て、先客を追い払いました。
2011-08-26_022.jpg (3)
2011-08-26_023.jpg (4)
2011-08-26_024.jpg (5)
追い払われたササゴイは、上流へ向かって飛び去りました。
以前にも同じような光景を見ましたが、毎日こういう争いをやっているんですかね(^w^;)
2011-08-26_024b.jpg (6)
後からやってきたササゴイが、この場所で獲物探し。
こちらは成鳥です。
2011-08-26_034.jpg (7)
でも、魚が獲れないので、すぐに飛び去ってしまいました。

帰る途中にちょっと寄り道したら、イシガケチョウが飛んできました♪
2011-08-26_069.jpg (8)
家に帰るとコミスジがお出迎え♪
2011-08-26_077.jpg (9)
2011-08-26_080.jpg (10)

PENTAX K-5 + BORG 71FL 400mm F5.6 MF(2〜7枚目)
PENTAX K-5 + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF(1枚目、9〜10枚目)
posted by CatBear at 18:13| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。