2011年01月31日

初めて撮影できました♪ アオジとシメ

毎日庭をブラブラしているアオジさん。メジロやヒヨドリが水を飲んでいても、その近くで餌採りに夢中で、水飲み場には近づこうともしませんでした。
それが、ついに水浴びを敢行(^o^*)
2011-01-31_057.jpg (1)
2011-01-31_061.jpg (2)
2011-01-31_065.jpg (3)
2011-01-31_068.jpg (4)
この1ヶ月くらい、庭に来るアオジ♂は2羽になって、これは後から参入した個体かもしれませんが、露天風呂がオープンして数年、初めてのアオジの水浴びです♪

第二弾はシメ♪
朝から何回も庭に来ては、様子をうかがっていたシメ。午後3時前にまた来ました。
障子の隙間からカメラを向けているのは、気づいているんでしょうね(^^;)
2011-01-31_102.jpg (5)
2011-01-31_105.jpg (6)
2011-01-31_112.jpg (7)
ついに、水飲みの瞬間を撮ることができました(^▽^)
2011-01-31_119.jpg (8)
被写体ブレで、写りはイマイチでしたが、やっと撮れて満足♪

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
posted by CatBear at 17:42| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

朝の散歩はAFでお気楽撮影♪

今朝は快晴♪昨日の疲れも吹き飛んで、朝の散歩に出かけました。
昨日は悪天候の中でのマニュアルフォーカスで苦労したので、今日はAFに頼ることに(^^;)

家を出てちょっと歩いたところでイカル。今朝は2羽だけ。
2011-01-31_016.jpg (1)
もっと上のほうではシメ
2011-01-31_033.jpg (2)
同じ場所でアオジも
2011-01-31_039.jpg (3)
今季やっと2回目のミヤマホオジロ。
この冬は少ないですね〜去年は、毎日のように撮っていましたが(-△-;)
2011-01-31_048.jpg (4)
帰り道でカワラヒワ
2011-01-31_051.jpg (5)
モズも♪
2011-01-31_056.jpg (6)
軽〜く30分の散歩でした(^^)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
       + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 16:43| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月30日

雪降る中で鳥撮り (2) クマタカ

一段と気温が下がり、雪が降ってきました。寒くて、車の外には5分と居られません(;^_^A
山のほうを見上げると、かなり大きな猛禽が!
カラスに追われていますが、一回り以上大きいです。
クマタカだと思います♪
貴重な被写体なので、翼の模様がわかるように撮ることを最優先し極端な露出補正をかけたので、色は出ていませんし、かなり遠かったので等倍切り出しで荒い写真になりました(^^;)
2011-01-30_351x.jpg (1)
2011-01-30_354x.jpg (2)
2011-01-30_356x.jpg (3)
2011-01-30_357x.jpg (4)
2011-01-30_358x.jpg (5)
2011-01-30_361x.jpg (6)
2011-01-30_362x.jpg (7)
2011-01-30_365x.jpg (8)
2011-01-30_366x.jpg (9)
2011-01-30_367x.jpg (10)
2011-01-30_369x.jpg (11)
2011-01-30_370x.jpg (12)
2011-01-30_371x.jpg (13)
2011-01-30_372x.jpg (14)
2011-01-30_374x.jpg (15)
2011-01-30_375x.jpg (16)
2011-01-30_376x.jpg (17)
2011-01-30_378x.jpg (18)
2011-01-30_380x.jpg (19)
2011-01-30_381x.jpg (20)
稜線の向こうへ飛び去りました。
姿を現してから飛び去るまで2分足らずの時間でしたが、長〜く感じました。

お昼前にチュウヒを撮ったときより、雪も多く遠いという悪条件だったのに、チュウヒよりもたくさん撮ることができたし、ピン甘の割合も少なかったのは、やはり気合の入れ方が違っていました。少ないといっても、9割はボツですけどね(;^_^A
撮り終わったら、目がカラカラになった感じで、目薬さしましたよ(^^;)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
       + BORG 7214 1.4倍テレコンバーターDG
posted by CatBear at 23:35| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雪降る中で鳥撮り (1) チュウヒ・オシドリ

今朝は昨日よりも寒くて、露天風呂の水は凍っていました。
それでも日が差してきそうな空模様なので、とりあえず出発♪

最初にいつもの海岸へ行きましたが、風が強くて、まったく狙えません。
そこで、最近行ってなかった南の河口へ向かい、川を遡ってみました。
川原一面に葦原が広がっているところで、チュウヒ3羽が飛んでいるのが見えました♪

この頃から雪が舞い始め、暗い上に視界不良で、ピントが合っているのかさっぱりわからない状態です。もちろん合焦インジケータは点灯しますが。
AFにしようか迷いましたが、人間にわからないなら機械にもわからないはず!
ただ、BOEGのテレコンは付けたままなので、それで一層暗くなっているんですが、ねじ込みでワンタッチでは外せないので、それもそのまま(;^_^A

今日のチュウヒは、全部ピン甘です(-△-;)
2011-01-30_113.jpg (1)
2011-01-30_115.jpg (2)
ここにも頭の白いチュウヒがいました♪ もしかして港近くで撮ったのと同じ?
比べてみるような写りではないのが残念(;^_^A
2011-01-30_129.jpg (3)
チュウヒ同士の追いかけっこ♪
2011-01-30_141.jpg (4)
2011-01-30_147.jpg (5)
2011-01-30_160.jpg (6)
お昼になったので近くのコンビニで弁当を調達し、チュウヒ狙いに戻りましたが、弁当を食べている間には姿を現しませんでした。
そこで、以前撮ったオシドリを、BORGで撮ったらどうなるかを試したくて、ナビをセットしプチドライブ♪
目的地に着いたら、前回と同じような場所にいました。川の対岸なので、50メートル以上離れていますが、贅沢は言えません(^^;)
2011-01-30_270.jpg (7)
2011-01-30_284.jpg (8)
しばらくすると、それぞれペア同士で場所が決まりました。
2011-01-30_294a.jpg (9)
2011-01-30_294b.jpg (10)
2011-01-30_294c.jpg (11)
こんな様子(^^)
2011-01-30_297.jpg (12)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
       + BORG 7214 1.4倍テレコンバーターDG

posted by CatBear at 22:55| Comment(0) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

寒〜い干拓地で鳥撮り (3) その他の鳥さん

猛禽類やホシムクドリ以外にも、いろいろいました♪
驚かさないように、ほとんど車内からの撮影です。寒かったせいもありますが(;^_^A

タゲリ
2011-01-29_248.jpg (1)
2011-01-29_258.jpg (2)
クロツラヘラサギ 1羽だけ飛んで来て、すぐにUターンして飛び去りました(^w^;)
2011-01-29_326.jpg (3)
モズ
2011-01-29_372.jpg (4)
マナヅル親子
2011-01-29_429.jpg (5)
ここには7羽いましたが、1羽はちょっと離れていたので(^^;)
2011-01-29_432.jpg (6)
カワラヒワ
2011-01-29_549.jpg (7)
ジョウビタキ♂
2011-01-29_555.jpg (8)
これでお昼になったので、帰宅し昼寝(^w^;)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
       + F AFアダプター 1.7
ラベル:PENTAX K20D BORG 71FL
posted by CatBear at 21:04| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寒〜い干拓地で鳥撮り (2) ホシムクドリ

チョウゲンボウやハイタカを撮り終わって、飛んできたほうへ行ってみました。
そこは、以前「ホシムクドリがいるよ♪」と教えていただいた場所です。
車を路肩の空き地にとめ、やってくるのをしばらく待ちました。

10分ほどで飛んできました。ムクドリに混じってホシムクドリがいます♪
2011-01-29_496.jpg (1)
2011-01-29_497.jpg (2)
2011-01-29_500.jpg (3)
2011-01-29_501.jpg (4)
2011-01-29_504.jpg (5)
2011-01-29_507.jpg (6)
曇り空だったので光が柔らかく、ホシムクドリの色がきれいに出ました。
でも風が強く、カメラを構えても流されましたし、なんといっても寒かった(>_<;)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
       + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 16:58| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寒〜い干拓地で鳥撮り (1) チョウゲンボウ・ハイタカ

今朝は晴れていたので、急いで着替え干拓地へ♪
ところが、途中で小雨が降りだし、一段と寒くなってきました。
干拓地へ着くと、いつも真っ先に行く場所へ。
雨はやみましたが、車から降りると風が強く寒くてたまりません(x_x)
車の中で待機しようとしたところに、チョウゲンボウが飛んできました♪
2011-01-29_005.jpg (1)
200mくらい先に、もう1羽のチョウゲンボウがとまっていました。
2011-01-29_010.jpg (2)
その上を通って、飛んで行きます。
2011-01-29_011.jpg (3)
飛び去っていきましたが、元からいるほうはそのまま。

ちょっとすると、真上にハイタカが現れました♪
カラスに追われてランダムな飛び方をしているので、追いかけるのも大変。
2011-01-29_056.jpg (4)
2011-01-29_059.jpg (5)
2011-01-29_082.jpg (6)
2011-01-29_091.jpg (7)
2011-01-29_097.jpg (8)
2011-01-29_100.jpg (9)
2011-01-29_101.jpg (10)
2011-01-29_108.jpg (11)
2011-01-29_114.jpg (12)
ハイタカも我慢の限界にきたんでしょうか。反撃に転じました。
2011-01-29_118.jpg (13)
2011-01-29_126.jpg (14)
これで飛び去っていきました。

今度はミサゴ♪ 移動しなくても、次から次へと飛んできます(^^)
ハイタカを撮り始める前に、ミサゴが河口のほうへ飛んでいくのを見ていましたが、漁が終わって帰るんでしょうね♪大きな魚をつかんでいました(^o^*)
2011-01-29_147.jpg (15)
最初のチョウゲンボウからミサゴまで、時間はたったの15分間。
休む暇なく撮り続けましたが、終わると急に寒く感じます。

ここで猛禽類を撮るために、今日はレンズをAF仕様にしていましたが、大正解。
どんよりとした曇り空でしたが、AFの合焦スピードも速く、気持ちよく撮ることができました♪

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
       + F AFアダプター 1.7
posted by CatBear at 16:43| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月28日

今日のお客さん メジロ・シロハラ・ヒヨドリ

15時を過ぎると、露天風呂が混んできます。カメラを持って窓際に待機しました。
窓の内側に障子があるので、障子を1/4くらい開けた状態で、その隙間から撮るんです。

メジロ 最近はメジロ同士での威嚇行動が目立ち、緊迫した雰囲気の中での水飲み。
こういうときは一瞬で飛び立つので、撮るほうも緊張します(^w^;)
2011-01-28_202.jpg (1)
2011-01-28_248.jpg (2)
シロハラ
こちらはメジロとは関係ありませんから、ノンビリです(^^)
2011-01-28_208.jpg (3)
2011-01-28_232.jpg (4)
もっとノンビリのヒヨドリ♪
2011-01-28_214.jpg (5)
2011-01-28_229.jpg (6)
シロハラやヒヨドリのときはフレーム一杯になるので、収めるのに気を使います。

撮影前に確認すべきでしたが、カメラのモードダイヤルが動いてしまっていて、1/180秒固定で撮っていました。若干アンダー気味ですが、このほうが好みなのでよかったかも(^w^;)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
posted by CatBear at 18:37| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今朝の散歩も豊漁でした (2) ルリビタキ♀

山頂近くまで上ったところで、ルリビタキ♀が出てきました♪
昨日撮った場所から200メートルくらい歩いたところなので、多分同じ個体。
またも道路の端に座り込んで、近くに来るのを待ちました。
2011-01-28_138.jpg (1)
2011-01-28_141.jpg (2)
2011-01-28_142.jpg (3)
2011-01-28_155.jpg (4)
2011-01-28_163.jpg (5)
2011-01-28_169.jpg (6)
2011-01-28_170.jpg (7)
2011-01-28_173.jpg (8)
この場所は、たっぷり撮らせてくれるジョウビタキ♀がいつもいるんですが、このルリビタキもその指導を受けたのか、サービス満点の対応でした♪
ジョウビタキが、どこかで接客態度をチェックしていたのかも(笑)

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6
posted by CatBear at 16:38| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今朝の散歩も豊漁でした (1) レギュラー出演の皆さん

今朝は曇り空でしたが、それほど暗くはないので、散歩を強行(^^;)
そろそろオートフォーカスにも飽きてきたので、マニュアルフォーカスに戻しての撮影。
趣味で撮るんですから、少しでも自分の労力が加わったほうが、楽しみが増えます♪

シメ この木には群れでよく来ていますが、今朝は1羽だけ。
2011-01-28_007.jpg (1)
ハクセキレイ
2011-01-28_009.jpg (2)
ノラ
2011-01-28_024.jpg (3)
アオジ♀ 道路の端に座り込んで、近づいて来るのを待ちました(^^)
2011-01-28_039.jpg (4)
2011-01-28_050.jpg (5)
2011-01-28_079.jpg (6)
ここまで近くに寄ってきたわけではありません。こんなにトリミングしたのは初めて(笑)
2011-01-28_105.jpg (7)
遥か向こうに雄はいました。
2011-01-28_113.jpg (8)
カワラバトも美しいんですけどね〜
2011-01-28_118.jpg (9)
ルリビタキ♂を撮った場所で待っていたら、代わりにジョウビタキ♀が(^^;)
2011-01-28_131.jpg (10)
山頂は静かなもんで、しばらく待ってシメが1羽
2011-01-28_179.jpg (11)
きれいな色でヒヨドリが撮れました♪
2011-01-28_183.jpg (12)
中腹まで戻ったところで、ジョウビタキ♀
2011-01-28_196.jpg (13)
これは物干しではなく鉄棒なんです。公園でもない空き地にあるのは不思議(@_@;)
2011-01-28_198.jpg (14)
スペシャルゲスト編が続きます♪

PENTAX K20D + BORG 71FL 400mm F5.6

posted by CatBear at 16:17| Comment(0) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。