こういう日は、庭に来てくれるお客さんを待つに限ります。
もちろん、暖かい部屋の中で(^^;)
第一号はメジロ。朝7時頃には来ているんですが、暗くて撮れないので、これはお昼過ぎ。
このときも薄暗かったんですが、+0.7の露出補正で明るい雰囲気を(^w^;)


午後3時頃にはシジュウカラ。同時にメジロも来ていましたが、そっちはパス(^^;)
感度を400から800に上げました。


4時頃にはヒヨドリも。上のシジュウカラと同じ距離なので、大きさの違いがわかります。

ヒヨドリは目の粗い羽毛なので、ピントの山がよくわかり、撮りやすいんです♪
これは800x600で切り出して、縮小せずにそのまま。


これ以降はノートリに戻ります。


ヒヨドリは、10分近く粘っていたので、その間はみんな待機状態('∇';)
ただ、水がなくなりかけていたので、浴槽の掃除と水替えをする間はガマンしてもらいました。
準備ができてすぐに降りてきたのはシロハラ。感度を1600まで上げました。









ここでまたも浴槽の清掃と水替え。
すぐにメジロがやってきました。16:24で今日最後のお客さんと思ったら、この後もメジロが数羽、帰宅する前にさっぱりしようとやってきました。

曇り空で暗く、お昼のメジロ以外はシャッター速度が1/50〜1/25秒。水浴びシーンは、被写体ブレで使えませんでした(-△-;)
K20Dの手ブレ補正がなかったら、全てボツだったでしょうね〜技術の進歩に感謝=^_^=
PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF