2010年10月31日

庭で逆さメジロ 海岸ではカモ・シギチ

お昼には晴れるという予報でしたが、まだ曇り空(-△-;)
朝から3回目くらいのメジロの来訪ですが、暗くて色が出ません。
それで、ポーズの奇抜さで選んでみました(^w^;)
20101031_003.jpg (1)
20101031_015.jpg (2)
1時過ぎには明るくなってきたので、海岸へ♪
今季初めてのカワウ。
20101031_028.jpg (3)
これもカワウです。始祖鳥ではありません(笑)
20101031_033.jpg (4)
堤防の内側に調整池があり、そこにカモ達がお昼寝中でした。
キンクロハジロ 今季初物♪
20101031_048.jpg (5)
20101031_071.jpg (6)
ハシビロガモとホシハジロ どちらも今季初撮り♪
20101031_088.jpg (7)
ハシビロガモ
20101031_195.jpg (8)
20101031_200.jpg (9)
20101031_204.jpg (10)
20101031_220.jpg (11)
20101031_229.jpg (12)
ここまで来たら蓮田を見ないわけにはいきません。蓮田巡回ツアーに出発♪
タゲリが3羽いました!今季初♪
20101031_342.jpg (13)
左からメンバー紹介(笑)
20101031_341.jpg (14)
20101031_344.jpg (15)
20101031_340.jpg (16)
このハマシギは眠たそう
20101031_351.jpg (17)
タシギ
20101031_373.jpg (18)
この区画にはいろいろいましたが、何がいるのかよくわかりません(^^;)
手前のセイタカシギとハマシギくらいはわかりました。
建設中のビニールハウスの鉄骨に塗られた、錆止め塗料の赤色が、水面に反射して不思議な雰囲気でした。
20101031_392.jpg (19)
20101031_426.jpg (20)
アオアシシギ
20101031_409.jpg (21)
午後の2時間弱でしたが、今日も大漁でした(^o^*)

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 21:32| Comment(0) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久しぶりにミサゴ♪

午前中は曇り空で、時折り小雨というイヤ〜なお天気だったので、車をいじって遊んでいましたが、午後から晴れてきたので、海岸へ行ってみました。

ミサゴが絶好の飛行コースで飛んでくれたので、久しぶりに飛び物が撮れました♪
2回頭上を飛んでくれたんですが、まず1回目の分。
20101031_132.jpg (1)
20101031_134.jpg (2)
20101031_136.jpg (3)
このときはテレコン付けていたんですが、飛び物狙いは、テレコン無しがピント合わせは楽なので、すぐに外して、次に飛んでくるのを待ちました。
20分ほど経ってから、2回目のショーの始まりです(*^^*)
20101031_247.jpg (4)

20101031_250.jpg (5)
20101031_251.jpg (6)
20101031_252.jpg (7)
20101031_253.jpg (8)
20101031_254.jpg (9)
20101031_255.jpg (10)
コンティニュアスMFで、連続6枚ピントが合いました。MFだと体調や気分に左右されますが、今日は絶好調♪年に1、2回しか、こういうことはありませんが、合ったときの嬉しさを味わいたくて、MFにこだわっています。

最初の3枚は少し甘めに見えますが、テレコンによる画質劣化ではなく、単にピン甘というだけです。よく「テレコン使うと画質が悪くなる」という方がいますが、今まで見たのは全てピン甘というだけで、画質が悪くなっているようには見えません。
テレコン付けてAFだと、どうしても甘くなります。テレコン使っても、きっちりピントが合えば、気になるほど画質が悪くなることはないと思います。

1回目と2枚目、どちらも大胆にトリミングしています。もちろん2回目のほうがトリミングの度合いは大きいです(^^;)

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
       + APO TELE CONVERTER 1.4x EX(1〜3枚目のみ)
posted by CatBear at 18:50| Comment(6) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

メジロの混浴

今日は曇りで暗〜い朝です。
これじゃ〜なにも撮れないな〜と思っていたら、メジロの集団が朝食にやってきました。
ヤマボウシやハナミズキがお気に入りで、10羽くらいが飛び回っています。

そのうちの1羽が、水浴びに降りてきました♪
20101030_010.jpg (1)
水浴びを始めると、すぐにもう1羽♪ 以前から撮りたかった混浴です。
ただ、性別はわからないので、雄2羽かもしれませんが(笑)
20101030_013.jpg (2)
シャッター速度が遅いので、被写体ブレがひどいんですが
20101030_021.jpg (3)
20101030_025.jpg (4)
縁に上がった一瞬は動きが止まるので、そのときが狙い目
20101030_029.jpg (5)
20101030_030.jpg (6)
やはり感度を1600まで上げておくべきでした。撮り始める前の一瞬の判断ミスが、今朝の敗因ですね〜途中で設定を変える余裕はないですし(-△-;)
ISO感度優先にしておけば、ファインダーから目を離さず、ダイヤル操作で感度変更ができるんですが、絞り優先のままでした(;^_^A

しばらくして、キジバトを撮りました。
朝早くから、巣作りのため一生懸命働いていたので、ちょっと休憩なんでしょうね♪
20101030_039.jpg (7)

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 09:06| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

屋根の上のジョウビタキ

昼過ぎまでは曇り空で、なんにも撮れないでいましたが、陽が沈む直前の5時前に、やっとジョウビタキを撮ることができました♪
平屋部分の屋根の上だったので、距離も遠くはなく、夕陽を浴びてくっきりです。
 遠くないといっても400mmですから、ウルトラ・トリミングで縮小せずに載せました。
20101029_014.jpg (1)
20101029_017.jpg (2)
20101029_020.jpg (3)
20101029_023.jpg (4)
飛び出しに備えて、カメラを横位置にして待ちましたが、飛び立った瞬間は撮れませんでした。
やはり反射神経が鈍いです(;^_^A
20101029_024.jpg (5)
またもウォーターマークを変えてみました。
これだと、それほど目障りではなく、どんなトリミングしても消し去ることはできません。
 今日のみたいな青空バックだと、消すことができましたが、やり方は企業秘密です(笑)
こんな工夫をしないといけないというのも、悲しいことですね(-△-;)

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 17:58| Comment(4) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

曇り空でも早朝散歩♪

今朝はどんより曇った天気でしたが、朝の散歩は欠かせません。
家を出てすぐのところで、シジュウカラの群れと出会いました。メジロもいたんですが、今日はシジュウカラが主役です。
20101028_004.jpg (1)
20101028_009.jpg (2)
20101028_022.jpg (3)
20101028_036.jpg (4)
20101028_054.jpg (5)
20101028_062.jpg (6)
いつもの山では、遠くにモズがいただけでした。
20101028_098.jpg (7)
帰ってきたら、庭でヤマガラ。
20101028_100.jpg (8)
20101028_102.jpg (9)
今日から大きくしたウォーターマークはどうも気に入らないので、デザインをいろいろ変えながらやっていきます。こんなのを入れたところで、無断転載が防げるわけでもありませんが、一応気休めです。
また、電子透かしを入れたので、Exif情報を消されても、確認はできます。(見た目じゃわかりませんが)

鳥の写真だと、Exif情報やウォーターマークがなくても、背景で識別できるので、大幅にトリミングされても大丈夫でしょうね。物撮りのときは、被写体の上にウォーターマークを重ねます。

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 20:07| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

写真を盗んでブログを書くとは(>_<;)

昨日の朝から不愉快です。
毎朝コーヒーを飲みながら、このブログの前日のアクセス履歴を見ています。
最近「S.M.S.L デジタルアンプ」という言葉で検索し、見にきていただいている人が多いんですが、この言葉でGoogleを検索すると、1ページ目に私のブログが出てきます。
その近くにあるブログを見てみたら、なんか見たような写真があるんです。これが、その写真現物。(トリミングしてあっても著作権は私にあるので、こうやって載せるのは合法)
img_1752217_61851825_0.jpg 
これは私が9月27日に載せた写真。 S.M.S.L SA-36 デジタル・アンプ購入
20100927_026.jpg 
両方のExif情報を見てみると
 1.撮影日時が 2010/09/27 17:40:52 で、秒まで同じ。
 2.カメラ機種、絞り、シャッター速度、レンズ名まで同一
 3.PENTAXの場合、そのカメラでの累計撮影枚数が記録されていますが、それも同一
以上の点で、全く同じ写真、つまり私のブログからダウンロードした画像を、トリミングして「footloose」のウォーターマークを消し、自分のブログに貼り付けたものだと、断定できます。

私のブログから、このブログの人は写真を万引きしたんです(>_<;)
ただ、Exif情報の存在は知らないんでしょうね〜万引きした商品に値札がついたままでした(笑)

以前見た、鳥の写真を載せているブログでも、「自分で撮った写真がピンボケだったので、検索して見つけた写真を代わりに載せました」と、ヌケヌケと書いているご老人もいましたが、どんな神経してるんでしょうね。他にも「拾ってきました」とか「○○からお借りしました」というのも多いんですが、違うってば!「○○から盗んできました」というべきです。無断借用=泥棒!

また、自分のブログに写真を転載することは、「私的使用」とは認められません。
たとえ出所を明記してもです。

これは、紛れもなく犯罪です。
写真を撮った時点で著作権は発生し、著作権は撮影者にあるので、第三者が勝手に使用することは、営利・非営利を問わず著作権法違反になります。
また、写真上に著作権を主張する表示があろうとなかろうと、著作権は有効です。

 著作権ガイドライン

ブログで写真を公開しているのは、「どうぞご覧ください」ということで、「ご自由にお使いください」ということではありません。

こう書いてあっても、無断転載するような人間は、読まないでしょうし、読んでも理解できないんでしょうね。

ダウンロードを防止することはできませんが、写真に入れるウォーターマークを、本日より大きくしました。また、Exif情報やウォーターマークを消されることもあるでしょうから、電子透かしを入れて、私が撮った写真であることを、確認できるようにしました。

このブログへは、そのブログのコメント欄で警告しましたが、一日経っても無反応。
Yahoo! Japanに、著作権侵害による利用規約違反として、報告しました。

追記:2010/11/2
ご本人から、丁寧なお詫びのメールが届きましたので、記事中のブログ名は削除しました。
ただ、他にも無断転載する輩は大勢いますので、この記事自体は残します。
posted by CatBear at 10:48| Comment(6) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

我が家にもジョウビタキ♪

昨日以上に寒い朝でした。鼻のグシュグシュも治っていましたが、これだけ寒いとアリスイも出てこないな〜と、都合のいい解釈で散歩はパス(笑)

庭に出て屋根を見上げると、雌のジョウビタキがいました♪
お隣のアンテナではなく、我が家のアンテナを選んでくれたのでジョウビタキは大好き(^o^*)
20101027_001.jpg (1)
お隣さんのアンテナにはモズが・・・モズへの評価は下がります(笑)
20101027_008.jpg (2)
近くの空き地ではホオジロが、横の庭を眺めていました。
20101027_006.jpg (3)
仕事部屋の前にあるシラカシの木には、キジバトが枯れ枝をくわえてやってきました。
この木には、今まで2度ほど巣を作り、子育てしていたことがあるので、今回もそうなるかも(^^)
20101027_013.jpg (4)
お昼過ぎにはシジュウカラが水浴びに♪
20101027_018.jpg (5)
20101027_020.jpg (6)

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 17:41| Comment(6) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月26日

アリスイ捜しの早朝散歩でしたが…

今朝は5時半起床!この秋一番の冷気で寒い中を、いつもの山へ出かけました。
目指すは、数日前にボケボケのアリスイを撮った中腹の住宅街。

家を出てすぐのところで、西の空に浮かぶお月さんをスーパー・トリミング♪ 6:36
20101026_001x.jpg (1)
雲がかかっていて、日の出時刻を過ぎても暗く、風が冷たく感じます('〜') 6:46
20101026_004.jpg (2)
20101026_014.jpg (3)
20101026_020.jpg (4)
西の空にはお月さん・・・を撮ろうとしていたらカラスが! 指が勝手に動いて、カラスにピントを合わせてしまいました。習慣とは恐ろしいもんですね(;^_^A
20101026_022.jpg (5)
日が差してくると、エゾビタキが活動開始♪
山頂にいたグループはとっくに南へ旅立ったのに、この1羽は遅れて来たのか、まだいます。
20101026_043.jpg (6)
メキシカン・セージが咲くような空き地は少なくなりました。貴重です♪
20101026_052.jpg (7)
チャバネセセリ?イチモンジセセリ? どうもよくわかりません(;^_^A
20101026_067.jpg (8)
帰る途中でいつものノラ君
20101026_075.jpg (9)
ここのザクロは毎年撮っていますが、食べたことはありません(^_^;)
20101026_085.jpg (10)
お隣のTVアンテナにモズ  我が家のアンテナよりも人気があります(-△-;)
20101026_094x.jpg (11)
20101026_097x.jpg (12)
撮りたかったアリスイやジョウビタキは、姿を見せてくれませんでした。
また明日の朝も行かなくては!
でも、帰ってきてから鼻がグシュグシュです(-△-;)

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 09:28| Comment(6) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

雨に日はシジュウカラ♪

コゲラを撮っているとき、同じヤマボウシにシジュウカラも2羽来ていました。
ただ、コゲラよりも撮りにくい枝にばかりいたので、撮った枚数は少ないんです。
雨で光が弱かったので、シジュウカラの羽の色は淡くてきれいです♪
20101025_155.jpg (1)
20101025_174.jpg (2)
20101025_180.jpg (3)
20101025_192.jpg (4)
コゲラのときとは違い、若干トリミングしています。

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF
posted by CatBear at 19:50| Comment(6) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

雨に日はコゲラを乱写♪

今日は一日雨でした(-△-;)
散歩には行けないので、誰かが庭に来てくれるのを待つしかありません。
いつ誰が来てもいいように、机の上にカメラを置いて待機です(^w^;)

午後3時過ぎ、コゲラが2羽来てくれました♪
急いで2階へ上がり、窓を開けて撮りましたが、暗くてシャッター速度が1/30〜1/80秒と遅く、被写体ブレばかり(x_x)
どうにかまともそうなのを選ぶのに疲れたので、今日は珍しくトリミングなしで、撮ったままを使いました(^^;)
20101025_048.jpg (1)
20101025_058.jpg (2)
20101025_079.jpg (3)
20101025_093.jpg (4)
これは雄。 縮小前のオリジナルでは、後頭部の赤い模様がくっきり見えています。
20101025_208.jpg (5)
20101025_318.jpg (6)
20101025_324.jpg (7)
20101025_340.jpg (8)
20101025_350.jpg (9)
20101025_366.jpg (10)
窓に近い枝に飛んできて、次第に登ってきました。
20101025_387.jpg (11)
20101025_388.jpg (12)
20101025_390.jpg (13)
20101025_394.jpg (14)
20101025_398.jpg (15)
20101025_400.jpg (16)
31分間も、コゲラを撮り続けましたよ。庭でこれだけ撮ったのは初めて(^o^*)
何枚撮ったのかは秘密です(笑)
  マウスのポインタを、画像の上に移動させるとわかりますが(^w^;)

同時に2羽のシジュウカラも来ていました♪ それは後ほど更新します。

PENTAX K20D + SIGMA APO TELE MACRO 400mm F5.6 MF

posted by CatBear at 18:41| Comment(2) | photo | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。